お茶と着物と、時々旅と。

 ~大好きな、お茶と着物と旅の記録

【1月】初釜の着物

新年、明けましておめでとうございます。

お正月休みはどこまでもゴロゴロしていたへびです。w

 

もー…ダメですね。。『一年の計は元旦にあり』とか、、聞こえないフリをさせてください。。

 

でも明日から仕事…。の、前に!今日はお初釜第1回でした♪♪

 

教えに行ったり習いに行ったりしているため、お初釜が3回もあるヘビですが、今日は第1回お初釜=お初釜の中の初釜ということで、ちょっと気合を入れて準備しました*

f:id:snakeberry:20140105142914j:plain麻の葉模様の着物と橙の帯*

 あれあれー?色無地じゃないのー?そんな声が聞こえて来そうですね。

はい、色無地じゃありません。

着物を着る人が少なくなったこの世の中。『若いんだから何を着たっていいのよ。』それが私の先生の口癖です。

もちろん冠婚葬祭など最低限守るべきマナーは守りますが、その範囲を超えなければ、楽しんで着ればいい。先生からいただいたアドバイスのおかげで、ヘビの着物基本姿勢ができました。

なのでこの日も、教えに行っている高校の初釜ということで、小紋を選びました。ただし、少し華やかなもの、かつ着方もしっかりとした着方で。

f:id:snakeberry:20140105143258j:plain f:id:snakeberry:20140105143040j:plain

襟はしっかりと詰め、橙地に金糸の帯を締める。これだけでグッと雰囲気が改まります。

ちなみに着物も麻の葉模様ということで、魔除けの意味もあるおめでたい柄です。

 

それから、髪の毛もいつもより少しだけ華やかにしてみました。

f:id:snakeberry:20140105143511j:plain f:id:snakeberry:20140105143729j:plain f:id:snakeberry:20140105143807j:plain

夜会巻の変形に、簪をブスっ。位置を高くしただけでずいぶん雰囲気が変わるので不思議ですね。でも所要時間は5分ほど。w

 

楽しくなってきてしまったのでさらに続きますが(笑)、この着物の下には、こんな襦袢を着ています。

f:id:snakeberry:20140105144155j:plain f:id:snakeberry:20140105144128j:plain

帯と同じ橙地。水色の小さな模様は梅です。

袖からちらりと見える襦袢が帯と揃えてある…何とも素敵じゃないですか!! ←自画自賛w

 

ということで、2014年も着物生活まっしぐらです。

 

今年もどうぞよろしくお願い致します。